米国人の選んだ『アニメの人気OPランキングTOP10』が納得のマッドハウス率
公開日: | 最終更新日:
アメリカでゲームなどを中心に取り扱う情報サイトのIGNが好きなアニメのOPトップ10を発表していたのですが、これが予想通りというか納得というか「ですよねー」という結果でした。
ほぼ全部見たことあったので、トップ10のアニメと、使われている曲をオススメがてら紹介します。ちなみに、IGNは今年中に日本語版のサイトもオープンする予定だそうです。
via 『Our 10 Favorite Anime Openings』
※邦題 – 海外でのタイトルで表記しています。(デザインも同じようにしてみました)
Ergo Proxy
使用曲:PARANOID ANDROID / Radiohead
イギリスの人気バンドRadioheadを起用しているだけあって、アニメも海外を意識した作りになっています。哲学など取り込まれたSF作品でオープニングも雰囲気ピッタリ。
ジョジョの奇妙な冒険のEDでイエスのROUNDABOUTが採用されて話題にもなったけど、もっと海外の楽曲を使うような作品も増えて欲しい。
デスノート – Death Note(OP2)
使用曲:What’s up,people?! / マキシマムザホルモン
実写映画化もした人気作品ですね。マキシマム・ザ・ホルモンは日本のキッズに人気というイメージも強いですが、海外での人気も高く知名度は結構あるようです。歌詞が音や語感などで作られている面などの影響も強いのかなと思います。マッドハウス作品。
GTO – Great Teacher Onizuka(OP1)
使用曲:Driver’s High / L’Arc〜en〜Ciel
漫画本原作のアニメ化、2度のドラマ化など日本でも大人気作品。L’Arc〜en〜CielのDriver’s HighはNICO V 3rdでコピバンをした時にも演奏しました。TETSUYAさんのベースはメロディアスで弾いてて非常に面白い。
BECK Mongolian Chop Squad
使用曲:HIT IN THE USA / BEAT CRUSADERS
僕の聖書であるBECKが8位にランクイン。実写映画の評判などはあんま良くないようですし、僕もアニメの実写化には一切期待しないことにしたので見てないですが、アニメで作られたコンピレーションアルバムではHUSKING BEE、10-FEET、The pillowsなども参加していて面白いCDになってます。soweluの歌うMOON ON THE WATERは名曲。マッドハウス作品。
そういえばVo.ヒダカトオルさんはMAN WITH A MISSIONのじゃないのかと言われてたけど、本人が否定してたんですね。
サムライチャンプルー – Samurai Champloo
使用曲:battlecry / Nujabes feat.Shing02
侍を主人公に江戸時代を舞台にしているが、作品全体にヒップホップの影響が見られ、金髪やヒューマンビートボクサーなども出てきます。Nujabesが2010年に交通事故で失くなった時はショックだったけど、僕がこの手のヒップホップトラックを聞くようになったきっかけでもあり今でも良く聞きます。
Serial Experiments Lain
使用曲:Jasmine Rodgers / bôa
インターネットが今のように発達する前の1998年に、現実と仮想世界の区別というものに焦点をあてたカルト的人気を誇るLain。
主題歌に起用されたのはイギリスのバンド。2006年に活動休止したが、2012年には東日本大震災の義援金を募るためにチャリティサイトを開設などしてくれていたようです。個人的には、キャラクター原案の安倍吉俊さん作品として灰羽連盟も推しておきます。
売り上げランキング: 16,887
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX – Ghost in the Shell: Stand Alone Complex
使用曲:inner universe/ Origa
作曲は菅野よう子さんです。攻殻機動隊は、最初に映画のGHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊を見たせいで、話がよく分からずちょっと敬遠していたのですが、その後にアニメを見たらハマって全部一気に見ました。その後に映画を見なおしたら十分楽しめました。
先日、ハリウッド映画化も監督が決まったようで本格的に始動したようです。
15.1月22日追記:17日に心不全のため神奈川県内の病院にてOrigaさんがお亡くなりになられたそうです。
妄想代理人 – Paranoia Agent
使用曲:夢の島思念公園 / 平沢進
今回ランクインしたアニメで唯一未視聴のアニメ。日本での評価は多分そんなに高くなくて、あまり話題になっているところは見たことありません。予告動画やサイトが面白そうだったのでチェックしようとは思っていたのですが、これを機に見てみることにします。
平沢進さんはけいおん!平沢唯の名前のもとになった人ですね。マッドハウス作品。
エルフェンリート – Elfin Lied
使用曲:LILIUM / 野間久美子 15.1月22日追記:動画削除の為、ロングVerに差し替え
エルフェンリートは日本より海外人気が強いとは知っていましたが、2位とは意外でした。グロテスクで鬱なアニメ作品としては定番の作品なのですが、個人的にアニメで鬱やグロテスクをあまり感じたことがないので普通に楽しく見ました。ちなみに楽曲の歌詞はラテン語だそうです。
カウボーイビバップ – Cowboy Bebop
使用曲:Tank! – 作曲:菅野よう子 / 演奏:シートベルツ(THE SEATBELTS)
僕の好き過ぎる作品。あまりに好きすぎて、終わるのが嫌だからまだ最後まで見れてないというw作中の楽曲はほとんど菅野よう子さんによるものです。最近、世界観の似た作品として『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』、『ブレードランナー』という作品を教えてもらったので見ようと思っています。
早川書房
売り上げランキング: 1,825
まとめ
これらアニメで使われている曲・バンドはL’Arc〜en〜Cie、マキシマム・ザ・ホルモン、nujabes、菅野よう子など、海外でも高い評価を得ているアーティストたちです。
その他に作画・配色などの共通点をあげるとすれば、コントラストが高かったり彩度の低い落ち着いた色が使われているなど。
制作会社も海外評価の高いマッドハウスで、トップ10のうち『妄想代理人』、『BECK』、『サムライチャンプルー』、『DEATH NOTE』など4作品を占めています。
サムライチャンプルーはマングローブのオリジナルですが、OPはマッドハウスが作画などしています。ちなみに、監督はカウボーイビバップと同じ渡辺信一郎さん。OP演出の橋本カツヨとは細田守さんのことです。
マッドハウスは他にもアニマトリックス、千年女優、時をかける少女、パプリカ、サマーウォーズなどの作品も手がけています。
売り上げランキング: 33,282
売り上げランキング: 22,172
売り上げランキング: 21,081
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。