バンドが活動休止するまでの話─ライブ残り2回─
公開日:
朝、起きた。僕は朝に起きた。
なぜならライブ前にスタジオが入っていたからだ。
──これは、活動休止前の僕たちmudai.が11月3日Public Space四次元にてライブをしてきた日の全て、そして、僕が再び王様になった記録である。ちなみに僕が王様になった経緯は前回の「レポート『大阪・奈良遠征を終えて ~mudai.界のバーガーキングが生まれた日~』」から見て欲しい。
本来、スタジオ前に女子大の文化祭に行く予定だったのだが、雨で断念したために僕の未来はハーレムエンドの道が閉ざされたことは、既にみんなもご存知だろう。本筋には全然関係ないので知らないのならそれでもいい。
リハーサル前に朝からTwitterで衝撃のツイートを発見
朝一で閉ざされた明るい未来に落ち込んでいた僕のTwitterに衝撃のツイートが流れてきた。
周りに人が寄ってこない!ヤバい!王族のオーラヤバい!!
— ボストロールくん (@mmmasuimo) November 2, 2013
二つ前に座っとるカップルがイチャイチャしはじめたな、王族権限で止めたろか
— ボストロールくん (@mmmasuimo) November 2, 2013
もしかして、うちのドラムは福岡のキングから継承した冠被ってるんか…?
— 吉畑涼(右上) (@ametoripa) November 2, 2013
こ、こいつぁ、まさか・・・ッ!?
そう、こいつぁ2ヶ月前に僕の王位を奪い去っていった「まっすん」その人である。
電源ケーブルを忘れた僕らは大人の電池買い占め
スタジオに入った直後、エフェクターの電源として使っているVOODOOLAB PEDAL POWER 2の電源ケーブルを忘れたことに気付いた。つまり、エフェクター全部電源入らないから使えない。オワタ。
一回帰らなければ…と思ったのも束の間、再びバス乗って往復するより電池を買ったほうが早いし楽なことに気付いた僕とmudai.ギターの土器くんは百均へと繰り出した。
買い占めた。
王位奪還ライブ ~mudai.界のバーガーキング再び~
足元も万全になった僕は軽快にリハを迎えていた。
と、その時だ、な、なんか入ってきた……ッ!
コイツッッッッッ!!
バンドマン御用達!福岡のラーメン店shin shin(シンシン)へ
我らmudai.メンズが奈良よりの使者を引き連れ、バンドマン御用達であるshin shin(しんしん)へと本場のラーメンを味わせに来た。shin shinは芸能人やメジャーバンドなど数々の有名人たちのサインが、店中の壁に所せましと並べている定番のラーメン屋だ。
美味しい。だけど僕は最近ラーメンを食べると胃が気持ち悪くなるんだ。当然この時も気持ち悪くなってきてしまったのだが……、ここでまさか奈良の本気を知ることになるとは。
これがその奈良の本気『千鳥屋の大阪の味 みたらし小餅』や。大阪かいっ!
いやこれもっちもちの中にみたらしが入っててほんま美味いで。
そこからやねん。わいが王様に戻ったのは。
ほんまにね、偽物、あいつアカンで。ワイから王冠パクっといて福岡来たら今度はそこらへんにポイや。二ヶ月間ちゃんと王冠保管しとったくせにほんまアカン。そういう訳でわいは王様に戻ったんや。
王様になってからのわいは凄かったで…。ライブや。ライブをずっと見たねん。せや、まだ出演したバンドを言うてなかったな。ほな行くで。
5月3日Public Space四次元の出演バンド
一番目は『ピアノインザプール』。mudai.ドラムの丸ちゃんの所属する鬱ロックなバンドや。いや、鬱ではないんだけど暗い。そりゃもう暗い。そしてこの日久しぶりに見たらかなり格好良くなってたねん。
二番目は『TAGUCH』はん。ソロによるアコースティックギターでありながら、ルーパーと数々のエフェクターなど機材を駆使して癒やしのミュージックを奏でてた。SEで使っていた曲も良かったから聞いてみたらHaruka Nakamuraなんやて。
どんどん行くで。三番目は『PARAVOX』や。一瞬見たら浅野忠信にしか見えないベースの坂梨くんには前にわいのアンプヘッドGALLIEN-KRUEGER 700RB Ⅱを買ってもらったんやけど、中のファンが回ってへんかったいうことで今度酒でもおごるわ。
四番目は北九州から『Noah Found Loop』。このバンドはな、BIG BANGのモノマネがごっつ凄いねん。是非注目して欲しい。
次に五番目は奈良から鹿に乗ってきた『Latelure』ねん。なんも言うことはない。来月mudai.最後の対バン相手や。ほんまよろしくやで。
そして、この日わいら『mudai.』がトリ、つまり最後を務めたんや。
これだけや。当日の様子はこれ以上は言えん。ただ一つな、今言える事があるとするならな、「なんでわいは関西弁なんや」ということだけや。
なぜバンドマンは黒コンバース(ハイカット)が好きなのか
ライブ後は当然打ち上げが待っている。お金のない僕らバンドマンはこの日居酒屋ウエストに集った。ウエストとは九州で幅を利かせるチェーン店であり、主に「うどんウエスト」、「焼肉ウエスト」が代表的だが、つい最近「居酒屋ウエスト」がオープンしたのだ。
ウエストで打ち上げる最大のメリットはその安さ。今回も最初にみんな1,000円だけ払って飲み食いした。それで十分、かつ足りないものは追加で注文というスタイルで貧乏バンドマンの味方になっている。
そして座敷もある居酒屋ウエストで、ふと足元に目を向けてみると僕とまったく同じ靴が4セットもあった。
そう、黒ハイカットのコンバースだ。
バンドマンに限らずこの黒ハイカットのコンバースはナウなヤングにバカウケだ。その理由は?単純明快。オシャレかつ安い。黒一色という無難でまとまっており、コンバースというブランド付き、そして何よりも3~4,000円程度で買えるまさに貧乏マストアイテムなのだ。
ちなみに上の写真で右から二番目の汚くて一番色あせているのが僕のだ。
はい、僕が一番貧乏くさいことが判明して今にも僕が活動休止しそうです。
mudai.活動休止前ラストライブ
- 【日時】 12月15日(日)
- 【場所】 奈良NEVERLAND
- 【開場/開演】 17:30 / 18:00
- 【チケット】 1500円
- 【出演バンド】 Latelure / mudai. / Laugh of Dawn / RENTAL HOPE / my dear come
- 【予約】mudai.(@mudai_0000)、うたいぬ(@utainu)宛のリプライもしくはコメント欄にて受付中
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。