ベーシストが語る24つの本当にコアな『ベースあるある』

sans_multi

たまに話題になる『ベーシストあるある』や『バンドマンあるある』をよく見るんですけど、こういうのって毎回なぜかあまり共感できなかったりするんですよね。

こないだもベーシストあるある75連発というのがあったので見たけど、75個もあるのに10個もうんうんってならない。その中の

30.ベーシストの彼女になる人は、肝っ玉母ちゃんタイプじゃないとやっていけない
31.なぜなら、ベーシストは何考えてるか分からないから
32.ベーシスト本人も自分が何考えてるか分かっていない

っていうのは面白かったですけど。

 

んで、なんで共感しにくいのかと考えてみたら、よく見るあるあるはバンドマンやベーシスト以外から見られてのあるあるだったり、多くの人に伝わりやすそうなものがチョイスされてるからじゃないかなと。あと、僕は弦を茹でるとかしたことないし、『ベースは変態』とかバンドマン全員、ひいては人類みな変態だと思ってるので、僕がただ捻れてるだけの可能性もある。

そんなわけで、僕もベーシストなりにもっとコアなベーシストあるあるを考察してみた。

 

ベーシストが考えるベースあるある24選

  1. 打ち上げやみんなが盛り上がってる時に隅っこでベーシスト同士で「賑やかですね」と微笑んでいる
  2. スラップできない
  3. 「なんか弾いて」弾いても分からない
  4. 背負うタイプのケースだと頭より上に出るからぶつける
  5. ギターは弦安いからいいじゃんって思いながら弦は半年張りっぱなし
  6. いかりや長さんのベースが好き
  7. エルレガーデンのベースは本当はめっちゃうまいけどあえてルート弾きしてる説
  8. ボトムを支えるハードコア、ミクスチャー派ベーシストとメロディアスなフレーズを弾くベーシストのかみ合わない会話
  9. ティシュ姫を見て以来ハーモニクスをよく出す
  10. 「大人しいね」
  11. flea好きはすぐ分かる
  12. そのベースどこのですか?と聞いてもだいたい分からない
  13. 変態
  14. 演奏時に違和感を感じ出したら爪の切り頃
  15. ストラップが段々短くなってくる
  16. 親族はいつまでたっても「ギター」と言う
  17. ずっと弾いてるから手をあげてうぇーいwwwってできない
  18. 曲中ベースが目立つ唯一の見せ場がうまく弾けない
  19. アンプのつまみが段々フラットになってくる
  20. 対バンに女の子ベーシストがいるとワクワクするけどあんまり話しかけれない
  21. ベースの木材やアーティストの背景、そして音楽に全く関係ないところまで知らないこともなんでも知りたい。
  22. 小さめの車に機材を積んだ時、ベースだけ座席にはみ出す
  23. 知り合いを呼んだらベーシストばかりになる
  24. ステージでは無表情だけど出番後はすごい笑顔

 

……。

なんだこれ、よくあるあるあるとあんま変わらんどころか、さっき全力で否定した変態とか入ってる。

どうやら僕もベーシストらしく、自分で何考えてるかよくわかってなかったみたいです。(一件落着)