chuya-online.com FUKUOKAがオープンしたので行ってみた
公開日: | 最終更新日:
楽器通販をする人なら誰でも知ってるであろうchuya-online。その実店舗となる楽器屋が福岡市内に新しくオープンしたので覗きがてら行ってみた。
実はオープンしたのは2013年12月20日だったのだが、数日前に人伝に聞いて初めて知ったのだ。
ばたばたオープンしてから今の今までずっと品出しをしている最中らしく、現時点で店頭に並んでるのはおそらく8割位じゃなかろうか。店内シンナー臭かった。
※1月19日追記:chuya onlineの高尾社長からコメント頂きました。
シンナー臭かったのは恐らく前日夜にようやく納入されたスネア展示台が犯人。ほんとバタバタしていて申し訳ありません。http://t.co/wcOftL0ALc FUKUOKAがオープンしたので行ってみた http://t.co/f8TUew86Mc
— 高尾太郎 online (@maloreno2) 2014, 1月 18
補足しておくと、確かに入店時に臭いを感じはしたが、問題ないと感じる程度のものだった。(これまでもこれからもお世話になります!)
今回載せている店内写真は全部許可を得て撮っているが、音を出さないようにマナーカメラで撮ったり、店員さんにずっと見られて恥ずかしかったため、ブレたり画質が悪いのはご愛嬌だ。
アンプコーナー。MatchlessやKemperまで一番充実していた。
ギター8、ベース2くらいの割合。
Tune, LAKLAND, Fender, Warwick, Spector, FUJIGEN, Rickenbackerなど、ひと通り揃ってる中によく分からないのも何本かあった。
エフェクターコーナーは定番と共に、ちょっと珍しいのもちょこちょこ目立った。
初めて見たけど説明を読んでも分からないエフェクター。「FMR Audioコンプレッサーをペダルア」
ドラムコーナーも意外と充実。シンバルとスティックは結構品揃えいいんじゃなかろうか。
シールドの品揃えはおそらく福岡一。写真は撮ってないけど、GeorgeL’sみたいなBELDENもあるんだね。
シールドコーナーには、先日、Live Lineが発表した話題の180度可変式のプラグを採用したREV PATCHも置いてあった。
他にも少量ながらDTMコーナーやマイクコーナーなどもあり、全体的に福岡では珍しい品揃えの店である。
もともと小倉にあった店が移転してきたらしい。小倉の店にも行ったことがあるが、店が港の倉庫にあったため、夕暮れに初めて一人で行った時はなにかの罠じゃないだろうかと考えたものだ。
chuya-online.com FUKUOKAは新天町の商店街を抜けて、カメラのキタムラがあるビルの3階にある為、立ち寄りやすい場所に来たと言える。
さて、写真とブログに載せる代わり店員のお姉さんに「宣伝しといてね!」って言われてたステマは以上です。
chuya-online.com FUKUOKA (リンク先のチューヤちゃんって何…)
最後に、営業時間は11:30から20:00時までだ。
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。