かってに神曲オリコン!4月2014【DIRTY LOOPS,黒木渚,Wienners and… 】
公開日: | 最終更新日:
第一回目!かってに神曲オリコン!
このコーナーではこれから毎月、月末にその月僕がラジオで聞いた曲を中心に、街中やテレビで聞いた格好いい曲や面白い曲などを、まとめて紹介しようと思います。今回は初めてなので、4月以前の分もちょっと混ざってます。
神曲とか大胆なネーミングしてますが、昨今の機能してないと言われるオリコン(音楽ヒットチャート)と、『神仕立てあげ文化』を統合した結果こうなりました。なぜかちょっと恥ずかしくなってきました。
万物に神が宿るとされる日本ですから、「全部神曲(キリッ」くらいの勢いで紹介します。
新曲が多くなるとは思うけど、古い曲でも知らなかったり発見した曲も全部含めて勝手にオリコン!と、言ってもランキングするわけじゃなく、全部普通に紹介していきます。
こんなのどう?これかっこいいよ!と言う、おすすめアーティストや曲があればブログコメントやTwitter(@eat_tw)まで。
4月のかってに神曲オリコン!今回は全部で12曲。(順不同)
1. 神聖かまってちゃん / フロントメモリー feat.川本真琴
まさかの川本真琴さん。神聖かまってちゃんは名前こそ知っているものの、今まで聞いたことありませんでした。メンバーも4人+サポートも居るほど人数多かったのか。奇行など変な話題性ばっかり目立ってたけど、調べてみるとサマーソニック2009に出演していたり、バンドとして最大規模の両国国技館でのライブ予定(震災の影響で中止)もあったようで、バンドにもちょっと興味でました。この曲でVo.の子全然歌ってないけど。
2. Krewella / Live For The Night
流行りのEDMとでも言いましょうか。ブロステップ、ドラムンベースなど盛りだくさんのクラブミュージック。リフがとても印象的。アルバムも聞いてみたけど想像以上に全曲よかったです。クルーウェラって読むよ。
3. 黒木渚 / 革命
バンド解散後も変わらず良い曲どんどん出してきますね。売れて欲しいんですが、今のままじゃ売れなさそうなのが悲しいです。
4. TAKEO TOYAMA ENSEMBLE / nancy
YouTubeはなかったのですが、上(画像リンク先)のamazonで視聴出来るようです。この曲を聴いた時は最初、蓮沼執太フィルかと思ったんですが全然違いました。TAKEO TOYAMA ENSEMBLEはググってもあんまり情報がないんですが、トウヤマタケオさんはエゴラッピンやサケロックとのセッション/ライブメンバーとしても活動しているようです。最近、こういうダークなアンサンブル凄く好き。
5. DIRTY LOOPS / Hit Me
まじでダーティーループスかっこいい。Jamiroquai好きなら絶対好き。ファンキーでダンサブル!でもそれだけじゃなく、実験的な曲作りや演奏技術の高さがハンパないです。スウェーデン王立音楽アカデミー出身の超サラブレッド。技術とセンスの塊みたいなバンドだ。後日、別記事にて特集予定。
追記:更新しました『Dirty Loopsに学ぶYouTubeの使い方+ベース解説』
6. LEGO BIG MORL / RAINBOW
ブレイドアンドソウルのエンディングテーマですね。映像がもうちょっとかっこ良かったら良EDになってたと思う。LEGO BIG MORLこの曲で初めて知ったと思ってたんですが、Wait?とか普通に聞いたことありました。ベースは珍しくレフティ。「爽やかなストレイテナー」そんな言葉が思い浮かんだ。
7. ALL That Jazz / Ashitaka Sekki
ジブリ・ジャズアレンジアルバムよりアシタカせっ記。天神で買い物してるときに雑貨屋さんで流れてました。ジブリも久石譲さんも好きだけど、このジャズ・アレンジもいい。賑やかなバーやカフェでもいいけど、雨降りそうな夜に部屋で一人聴きたい。そんな音楽。
8. Jessie J / Thunder
TVでライブ特集されていた。歌もパワフルでかっこよかったんですけど、何より演奏がめちゃくちゃグルーヴィーでした。ダフト・パンクのグラミー賞授賞式での演奏も話題になったけど、電子音楽を生で演奏する格好良さよ。グルーブ溢れるエレクトロニカ、最近一番好き。それにしてもマドンナやレディーガガを始め、なぜ白人女性アーティストは、ブルマみたいなハイライズパンツの衣装が多いんでしょうか。そういえば、今年の流行り水着はハイライズパンツとか報道されてたけど、やめといた方がいいと思います…。
9. RADWIMPS / 君と羊と青
安定のRADWIMPSですね。この曲は2011年に発売された絶体絶命というアルバムの収録曲ですが、このアルバム聞いてない事に気付きました。NHKサッカー放送のテーマ曲。6/8で刻まれるリズムが軽快で小気味よい。
10. Wienners / LOVE ME TENDER
エントリーした理由は、0:50からの10秒足らずの1パートに限るでしょう。そこめっちゃ好き。PVもアラブ風で独特。メロコアってテンポ早い中にキメが入ってくるからキマってると気持ちいいですよね。
11. The Birthday / くそったれの世界
渋い。僕はあまりこういう曲を聞く方ではなく、thee michelle gun elephantもROSSOも通ってないです。しかし、吉井和哉とかもですが、渋カッコいい曲はたまに聞くと凄くいい。そういえばクローズZEROでもThe Birthdayは使われていましたね。渋い。
12. Katy Perry / Unconditionally
Teenage Dreamなどでもお馴染みのKaty Perry。Roarもいいけど、Unconditionallyを選ぶ。なぜなら僕の好きな宇多田ヒカルのパッションを思い出させるからだ。(キングダムハーツ大好き)日本でもこういう広がりのある曲増えて欲しいんだけど、歌唱力ないと難しいかな。
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。