かってに神曲オリコン!8月2014【赤い公園,Foxes,東京女子流 and…】

かってに神曲オリコン!8月2014【赤い公園,Foxes,東京女子流 and...】

早くも第五回目のかってに神曲オリコン!このコーナーでは、その月僕がラジオで聞いた曲を中心に、街中やテレビで聞いた格好いい曲や面白い曲などを、まとめて紹介しようと思います。

今月はラジオであまり良曲に出会えなかったです。なので変わり種なども含め今月の10曲をセレクト!こんなのどう?これかっこいいよ!と言う、おすすめアーティストや曲があればブログコメントやTwitter(@eat_tw)でお待ちしております。

8月のかってに神曲オリコン!今回も全部で10曲。(順不同)

 

エマ - go!go!vanillas

平成元年生まれの4人組バンド。レキシでも紹介したSUPER BUTTER DOG(スーパー・バター・ドッグ)を彷彿とさせました。サビ前のキメが何気に難しい。大分で組んでいたバンドが解散し、東京で新たなメンバーを加えて今のメンバーになったとのこと。今回紹介した「エマ」はタワーレコード限定でリリースされたシングル。11月5日にはメジャー1stアルバム「Magic Number」をリリース予定。

 

サイダー – 赤い公園

亀田誠治をプロデューサーに迎えリリースされた赤い公園史上最速BPMの曲。サイダーの語感が凄くいい。同級生で組まれた赤い公園は、ギターの津野米咲がSMAPへ楽曲「Joy!!」提供したことなどでも知られている。その津野米咲さん全曲の作詞・作曲・プロデュースを手がけているのだが、津野米咲さんはギターでの作曲が苦手らしく、まずピアノで全部のパートを作ってからそれをバンド演奏に置き換えるらしい。活動休止してたけど再開してたのかと思ったらそれも2013年3月の話しらしい。僕の中の時空が歪んでる。

 

Shout – androp

 

Let Go for Tonight – Foxes

イギリスはロンドンで活動している今注目されている女性シンガー。Foxesはステージネームで本名はLouisa Rose Allen(ルイザ・ローズ・アレン)。2014年にグラミー賞を受賞したZedd作曲の「Clarity」で注目され始めました。力強くも艶やかな歌声ですが、個人的には声と顔が一致しないですね。最近、海外ではハイトーン過ぎず低くてパワフルなメロディと歌い方が多いような気がするのですが、日本では全然その傾向は見えませんね。やはり日本ではロリ声が受ける気がします。(いいと思います)

 

Hopeless Heart – Glad You’re Gone

福岡の新星ポストハードコア。平均年齢は20歳くらいかな?最初に音源聞かせてもらった時にすげーの来たなと思いました。最近は若年層でも福岡でもこういうジャンルのバンドが徐々に増えてきていい感じですね。今月からスタートした僕のバンドForgivsとGlad You’re Goneで年末までゆったりツアーを一緒に周ります。情報は随時こちらで発表→@gyg_fukuoka, @forgivs

 

ハイティーン・ブギ – 近藤真彦

なぜこの曲と思うかもしれないけど僕もよく分からない。だが、久しぶりに聞いて格好良い曲だなと。作詞は松本隆、作曲・編曲は山下達郎。ちなみにハイティーン・ブギってどういう意味だろうと調べた結果、ブギは音楽用語で、スウィングまたはシャッフルのリズムによる反復フレーズで高揚感を煽るとか、ロックやジャズで踊るという意味のboogieから来ているらしい。ブギウギ(boogie-woogie)とかのあのブギ。要するに、青春を謳歌している若者って意味ですね。

 

1/2 – 川本真琴

映画『るろうに剣心 伝説の最期編』が公開間近ということで話題になってますね。なぜONE OK ROCKのMighty Long Fallじゃないのかと聞かれれば完全に僕の趣味です。というか、JUDY AND MARYのそばかすとか、SIAM SHADEの1/3の純情な感情とかるろうに剣心は良曲が多すぎるんですよ!良曲揃い、話題というのもありますが、緋村剣心役の佐藤健とよく間違われる僕としては紹介しないわけにはいかないわけです。(死)

 

Come On Honey!feat. 新井ひとみ(東京女子流) – tofubeats

日本版Zeddみたいになっているtofubeatsの新曲。今回はなんと言ってもボーカルがいい!東京女子流を以前聴いた時は曲調も古い感じでボーカルにもピンと来なかったけど、ソロでこんないい声が居たとは。可愛らしいですね。僕はtofubeatsも嫌いじゃないですが、どちらかというと毎回面白いコラボメンバーが好きですね。そんなtofubeatsは10月2日にメジャー・ファーストアルバム『First Album』を発売すると発表されました。

 

鼓動の秘密 -YMCK REMIX- – 東京女子流

東京女子流を改めて色々聞いてみていたところ、なんとこのYMCKのREMIXを発見。YMCKは8bit音源を使用した楽曲(チップチューン)のグループの中でも大好きです。このリミックスも原曲よりいいですね。いっそ東京女子流にはこういう路線で行って欲しいくらい。しかし東京女子流は若いとは思ってたけど平均年齢17歳だったとは…。デビュー2010年だから当時14歳……ッ!

 

突キ破レル -Time to SMASH! & Thread of fate – T.M.Revolution

とんでもない曲がJ-POPのランキングに入ったものです。この曲コピーするってなったら徹夜ものですね。しかし、これだけ複雑な伴奏でもしっかり、キャッチーに歌い上げる西川貴教さんも凄い。空手はよく分からんけどw少し前に『鶴瓶の家族に乾杯』という番組に出演していたけど、思ったよりもずっと躾・礼儀などがしっかりしていた印象。というのもどうやら家は地方公務員の父や歯科衛生士学校講師の母、警察官の祖父など音楽とは遠い環境だったらしい。

 

以上、8月にラジオや街なかで聞いた音楽のランキングでした。

かってに神曲オリコン!毎月更新中。更新情報はTwitterFacebookでチェック!