かってに神曲オリコン!12月2014【PTP, CAPSULE, Flying Lotus and…】
公開日: | 最終更新日:
第9回目のかってに神曲オリコン!このコーナーでは、その月僕がラジオで聞いた曲を中心に、街中やテレビで聞いた格好いい曲や面白い曲などを、まとめて紹介しようと思います。
今月は年の瀬、最後の月です。そして、ちょっと最近色々状況が変わりまして、勝手ながらこのコーナーを今月で一旦終わりにしようかなと思っています!余裕できそうならまた復活させるつもりですが、毎月ありがとうございました。
しかし引き続き、こんなのどう?これかっこいいよ!と言う、おすすめアーティストや曲があればブログコメントやTwitter(@eat_tw)でお待ちしております。
12月のかってに神曲オリコン!今回も全部で10曲。(順不同)
Feel Again – CAPSULE
キャナルシティ博多のイルミネーションのテーマとして流れてたのですが、それも相まってかめっちゃ雰囲気出てるし曲いいしで好きになりました。中田ヤスタカの手がけるグループとしては一番注目されづらいCAPSULEですが、曲の良さはぱみゅぱみゅやPerfumeとはまた違うクールさがあって良い。
虎虎タイガー!! – ベイビーレイズ
頭悪い感じの演奏(褒め言葉)懐かしいメロディ。ライブ映像も上がってましたが、歌とかは普通に歌える感じのアイドルたちでした。イベントに乱入して乗り込み乗っとりライブでお馴染みらしい(どんな触れ込みやねん)。デビューから2年で武道会を達成できなかったら解散として活動してましたが、それは無事目標達成出来たらしいのですが、その時同時に改名して、ベイビーレイズJAPANになったらしい。
Never Catch Me ft. Kendrick Lamar – フライング・ロータス
僕が最近一番気になっているアーティスト。ジャズやヒップホップを基調とした音楽性。また、個別で特集しようかなと思っています。叔父はジョン・コルトレーン。叔母はアリス・コルトレーン。日本の映画やアニメ・ゲームが好きらしい。
Out of my hands – Pay money To my Pain
ボーカルのKが死んでから今日でちょうど2年。もうKで新しい曲を聴くことはできず、バンド自体も活動休止してしまいましたが、いまだに根強い人気を誇るバンド。Pay money To my Painと言ってこの曲を上げる人は少数かも知れませんが、僕は一番好きです。3年くらい前にちょうど同じ日に福岡でライブをしてて、打ち上げ会場が一緒になったことがありましたが、やっぱり傍から見ると容姿もオーラもいかつかったですねw
Bystander Effect – Collection of weaklings
よく一緒に対バンして、普段からもめっちゃ仲良くさせてもらっているバンド。そういうの抜きにしても最近ライブのカッコ良さは特に半端ないです。このPVも自主制作としてVo.kyoutarouさんが編集などしてますが、クオリティー高すぎてヒく()これからの活動も要チェックです。
Cymatics – Nigel Stanford
ニュージーランド出身のアンビエント系ミュージシャン。曲もめちゃくちゃ格好いいですが、MV映像もまたよい。音を視覚化するアイデアと魅せ方はかなり面白いです。ジャケットやウェブサイトのデザインも格好良く、とにかく全部センスが良い。
星のうつわ – スキマスイッチ
THE LAST -NARUTO THE MOVIE-の主題歌。原作は終わったけど、最近は漫画ではなくアニメで見てるので完結後の話はまだ見たくないんですよね。ナルトのアニメはジャンプにしては珍しく出来もいいし、毎回OPがかっこ良くて最高です。しかし、登場時からヒナタを推してきた甲斐もありましたよ。
絶対 – 新山詩織
いい声。しかし、1996年2月10日生まれの18歳とは驚いた。顔や声、歌はかなり大人びてますね。どうやら小さな頃から父の影響で70年~80年代のブルース・パンク・ロックを中心に聞いていたらしい。
Be My Last (宇多田ヒカルのうた) – 吉井和哉
吉井和哉の曲としてあっても違和感なさすぎるw椎名林檎や浜崎あゆみ、井上陽水など13人のアーティストたちがそれぞれ宇多田ヒカルの曲をアレンジしたということで話題になっていましたが、僕はこれが一番好きでしたね。
子ギャル – hide
ボーカロイドの技術を使ってhideの声を再現してるのですが、この再現率は凄いですね。特別にこの曲の為だけに用意されただけあって、今までのボカロとは全く違う出来と言えます。
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。