かってに神曲オリコン!10月2014【古川本舗, SEKAI NO OWARI, Bring Me The Horizon and…】
公開日: | 最終更新日:
もはや遅れすぎて気付けば月をまたぎ第七四回目のかってに神曲オリコン!(遅くなってすみません)このコーナーでは、その月僕がラジオで聞いた曲を中心に、街中やテレビで聞いた格好いい曲や面白い曲などを、まとめてYouTubeのPV付きで紹介しようと思います。
今月はとてもポップで勢いあるけど、季節柄か少し暗い感じも含む曲が多数聞けました。そんな10月の10曲セレクト!こんなのどう?これかっこいいよ!と言う、おすすめアーティストや曲があればブログコメントやTwitter(@eat_tw)でお待ちしております。
10月のかってに神曲オリコン!今回も全部で10曲。(順不同)
アリカナシカ – SAKANAMON
サカナクションと同時期に知ったので当初は紛らわしいとずっと思っていたものだ。サカナクションも好きだけどこっちも格好良い。Wikipedia見てみたら、ボーカル&ギターの藤森元生は1988年3月6日生まれ。ベースの森野光晴は1988年3月8日生まれ。ドラムの木村浩大は1988年3月17日生まれとみんな誕生日近すぎろと。だけどアリ。
From Noon Till Dawn (feat.Tabu Zombie & Kunikazu Tanaka) – STRAIGHTENER
2012年発売だけど今月(10月)発売されたアルバム『Behind The Scene』の収録曲。ストレイテナーはこういうフューチャリングをすると思ってなかったので意外でした。聞く度にいろんなことをやっているけど、その中にあるストレイテナーらしさというのが全く消えないからいいですね。あと今日聞いたのだけど9月に発売された「冬の太陽」という曲もかっこよかった。
21g – 古川本舗
4thアルバム『Hail against the barn door』より21g。今回のMVは自らが脚本・監督・編集を務めたという。ボーカロイドPだったころからかなり大好きで、落ち着いてる時に聞きたい音楽。ちょまいよ、ちびた、リョウタキクチ、カヒミ・カリィ、野宮真貴、acade_madderなどを多くのボーカリストを器用していますが、もともとニコニコ動画から聞いていた人たちばかりでみんな好き。マスタリングは今回もテッド・ジェンセン。
Dragon Night – SEKAI NO OWARI
今回は若干だけど今までと少し違うかと思ったら、オーストラリアのEDM DJニッキー・ロメロがサウンドプロデュースらしい。この曲良いと思うんで今後もニッキー・ロメロとやって欲しいところ。騒音問題や体重増加、ネトラレやMステでの旗、マイクの厨二感など話題に事欠かないセカオワですが、以前書いた、SEKAI NO OWARIについての記事もあわせてどうぞ。
関連:セカオワこと『SEKAI NO OWARI』はなぜキモいのか
Shadow Moses – Bring Me The Horizon
イギリスのメタルコアバンド。こういう系統の中でも聴きやすく格好いいのでオススメのバンドのうちの1つ。以前にも増して最近のヘヴィー系の音になってます。PVどうやって撮ってるんだろうこれ。2個映像繋げてる感じかな?メロコア以外でレスポール使ってる人久しぶりに見ました。
こころとあたま – チャットモンチー
チャットモンチーは思わずチャッチモントーと言ってるくらい好き。特に生命のアルバムは僕の中でも数少ない全曲良曲なアルバムの1つだ。しかし気付けば、ドラムの高橋久美子さんが脱退して2人体制になったと思えば、橋本絵莉子さんが妊娠して活動休止。いつの間にか4人体制になっていて今回が初のシングル。全員まだまだ実験中だなと感じましたが、今後も期待です。それにしても味わい深いPVである。
Liberty & Gravity – くるり
9月に発売されたくるりの2年ぶりにニューアルバム「THE PIER」からの1曲。普段くるりはあまり聞いてこなかったのですが、もっと大人っぽい落ち着いた曲ばかりなのかと思ってました。いろんな要素が混ざってて慌ただしいですが、その分賑やかです。動画前半0:40当たりからのの太ももの揺れがやばい(やばい)。
TODAY IS A NEW DAY – 木村カエラ
木村カエラは特別好きってことはないのだけれど、聞く度に毎回エモやポストロック要素が入ってたりと格好良いと思わせてくれる曲を出してくる。特にドラムは最高。今回のPVはカメラマン不在ながら69台のカメラがカエラを追うというもので、なんとなく親しさと元気良さが伝わってくる映像だ。
Rise and Set – LEGO BIG MORL
最近のバンドの中では好きです。LEGO BIG MORLのYouTube公式チャンネルで、色んな曲のベースフレーズを解説した動画があるので気になる人はチェックしてみるといいかも。曲中でも結構色んなフレーズを弾いてるので楽しいと思います。
The Chamber – LENNY KRAVITZ
9月末に発売されたLENNY KRAVITZのニューアルバムSTRUTよりThe Chamber。レニークラビッツはRock and Roll Is Deadくらいしか演奏したことないし、他の曲もせいぜいAre You Gonna Go My Wayを知ってるくらいだけど今聴いてもかっこいい。しかも、ホーン以外は全部自分で演奏してるらしい。レニーの公式ウェブサイトにはボタンが3つだけあるが、それぞれ押すとamazonとiTunesに直で飛ぶという気合いの入りよう。()PV映像はシャラポワどころじゃない騒ぎとなってます。とても50歳には見えない。
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。