これだけは知っておきたい2月の音楽ニュース|画像から音楽作成、ニセハイレゾ…
公開日: | 最終更新日:
楽器・機材
バイクのヤマハが楽器を、楽器のヤマハがバイクをデザイン、球体型のドラムスや2人用のマリンバ等が完成
楽器のヤマハと、オートバイなどのヤマハ発動機のデザイン部門がお互いのデザイン対象を交換した作品を発表。球体型ドラムス『RAIJIN(God of the Thunder)』かっこ良すぎる。神保彰さんとかが叩いてる姿が浮かぶ。
ストリーミング・Webサービス
Appleは近々音楽ストリーミングに参入する―しかしSpotifyなどライバルにもチャンスはある
音楽ストリーミングに参入を画策しているアップルだが、現在世界のスマートフォンの80%はAndroidという点から、Spotifyなど現在人気のストリーミングサービスにAppleも簡単には勝てないでしょう。
Spotifyら対象。イギリスの音楽チャート、「定額制音楽配信」の再生データをカウントする"統合チャート"導入へ
3月よりイギリスの公式音楽売上データの集計にてSpotifyなどの音楽ストリーミングサービスの再生回数もアルバム・チャートにカウントされることが発表された。
画像をアップロードするだけで自動で音楽を奏でてくれるWEBサービス『Music In Images』。画像の色を読み取り、色に合わせた音が鳴るという仕掛け。
科学・研究
若い頃に音楽をトレーニングすると成長してから会話の理解力が段違いにアップすることが研究で判明
音楽が心身にどれだけの影響を与えるか、どんどん解明されていっています。14歳から10年間ほどは音楽訓練を行うと脳によい影響を与えるとのこと。
ストレス、痛み、免疫力の向上にも。研究でわかった「音楽」の意外な健康効果
バークレー校の科学研究センターGreater Good Science Centerが新たな研究を発表。音楽が健康に及ぼす影響3つ。
音楽好きなら知っておきたい、音楽を聴く心理に隠された驚くべき7つの真実
行動心理学の記事でも紹介した単純接触効果などが、もっと科学的に頭いい感じに書かれています。
音楽理論・解説
ゲーム音楽を作る際に知っておきたい「コード進行」の基本的な流れ
T(トニック)、D(ドミナント)、SD(サブドミナント)から代表的なコードの流れを解説。転調したい時に使えるドミナント・モーションなども書かれています。
ハイレゾ音源の実態と潜むニセレゾ。見直すべきCD。ハイレゾに踊らされていませんか?【音源編】
最近話題のハイレゾについて言及。普及してきた今だからこそ改めて、定義と今の実態を振り返って確認していくことが重要だと思う。
ニュース・訃報
以前から色々なニュースとなっていた後藤まりこが、ツイキャスにてはっきりと音楽活動を休止すると発表した。
去年6年ぶりにアルバムを発売したSHEENA & THE ROKKETSのvocalシーナが、子宮頸がんのため2月14日に61歳で亡くなった。告別式は家族と関係者のみで行われたが、別日にファンなどを含めてのお別れ追悼イベントが行われた。
施設・イベント
ソニーミュージック、プロを目指す音楽クリエイター&アーティストへ向けたスクールを今春より開講
2015年4月より作詞、作曲、ヴォーカル、アレンジ、レコーディングテクニックなどのコースを開講。定期的にオーディションやソニー・ミュージックのスタッフによるボーカルスキルチェックなどもあるとのこと。
RedBullStudiosTokyo完成記念イベントが続々
レッドブルが手がけるレコーディングスタジオ「Red Bull Studios Tokyo」が2月27日オープンした。様々なエンターテイメントイベントを手がけるレッドブルだが、このレコーディングスタジオもニューヨーク、ロンドンをはじめとして日本で11カ所目となる。
インタビュー
オーディオ愛好家のニール・ヤングが、低音質なmp3につぎ現在のアナログ・レコード人気についても酷評。アナログ・レコードでもCDマスター音質などで聴いている実態について言及。
オモシロ・アニメ
もし世界的に有名なギタリスト10人がダフト・パンクの「GetLucky」をカヴァーしたら?映像が話題に
ダフト・パンクのGet LuckyをSteve Vai,
Eddie Van Halen,
Angus Young,
Joe Satriani,
Carlos Santana,
Kurt Cobain,
Slash,
Brian May,
Mark Knopfler,
Tom Morelloという10人のギタリストのスタイルを真似た演奏動画。
アイドル好きOLが「ラブライブ!」ライブビューイングを観て感じたこと
アイドル戦国時代に大人気のアイドルアニメ「ラブライブ」のイベント「μ’s Go→Go! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!~」がさいたまスーパーアリーナで行われた。10万人を動員したこのイベントに参戦したドルオタのイベントレビュー。
新作・プロモーション
当ブログでも紹介したパスピエが遂に12月22日に武道館公演へ。現在、新曲「トキノワ」は高橋留美子原作のアニメ「境界のRINNE」EDになっている。
FACT、全国CDショップでEP無料配布。「新たな音楽と出会う喜びを感じてほしい」
3月に1年ぶりのフルアルバム「KTHEAT」を発売したFACTがゲリラ的にEPを無料配布という面白い試み。オフィシャルサイトなどでも一切告知されず、レコード店で新たな音楽を探す楽しさを知ってほしいという想いから行われた。
AphexTwin(user48736353001)未発表曲の大量公開祭についての覚え書き
AphexTwinの未発表曲を大量(現在155曲)発表したユーザーはRichard D. Jamesに関係のある人だという考察。
毎月のニュースを見るには、EAT THE BASSのTwitterアカウント(@eat_tw)か、Facebookページで購読すると便利です:)!
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。