日本史ポップスで話題の”レキシ”とは?実は超豪華アーティストばかりのアルバムに注目!
公開日: | 最終更新日:
最近、日本史を歌った歌を街中やTVでよく聴きませんか?
それと同時に、気付けばよく目にするようになったアフロ姿の男性、パパイヤ鈴木でもスキマスイッチでもない新たなシンボルアフロ、イケチャンの愛称で親しまれている池田貴史さん(レキシ)だ。
今回は、そのレキシこと池田貴史さんにスポットを当ててみよう。
日本史ポップスで話題のレキシとは?
レキシはSUPER BUTTER DOG、100sなどで活動していたキーボディスト池田貴史さんによるソロユニットの名称である。(余談だがソロ"ユニット"って個人的にしっくりこないので、以後ソロプロジェクトと呼ぼう)
池田貴史さんはかなりの日本史好きで、バンド名はもちろん"歴史"からきている。楽曲・歌詞は全て日本史関連、歴史上の偉人の独自解釈で、それがポップ過ぎるほどポップでダンサブルな曲にのせて歌われるという異色のプロジェクトだ。
僕が最初にレキシを知ったのは2ndアルバム『レキツ』に収録されている『きらきら武士』だ。かなりクセになる歌詞とメロディーが僕の心にヒットした。実はこれが、レキシ feat.椎名林檎であることを知ったのはしばらくしてからだった。(歌い方まんまなのに)
上でも書いたが、池田貴史さんは以前から広く活動を行っており、「知らなかったけど今まで聞いたことあった!」なんて人もいるのではないだろうか?レキシ以外にもこんな活動をしている。
100s(ひゃくしき)
中村一義を中心としたバンド100s(ひゃくしき)のピアノ、キーボード担当として、その他のサポートミュージシャンらとROCK IN JAPAN FESTIVAL 2001に出演。
100sメンバーはレキシでもレコーディングなど多数参加している。
SUPER BUTTER DOG
2008年に解散したファンクバンド。名前はヒドイが曲はでらファンク、かっこいい。
シングル曲コミュニケーション・ブレイクダンスは、ニコニコ動画の「東方ボスラッシュ」シリーズで使用され、有名になったので知っている人も多いのではないだろうか。
SUPER BUTTER DOGのボーカルであった永積タカシは、のちにソロプロジェクトである『ハナレグミ』として活動している。
楽曲提供や多数のアーティスト作品に参加
その他にも、エビ中こと私立恵比寿中学に『頑張ってる途中』、『U.B.U.』を始め、野宮真紀、椎名林檎へ楽曲提供や、忌野清志郎や毛皮のマリーズ、星野源のライブサポートなど数多くのアーティストの作品に参加している。
最近では、マルちゃん麺づくりのCMで亀田誠治さんと競演していたが、最初見た時は、二人とも何やってんだとちょっと笑ってしまった。最初は曲の提供だけだったが、話の流れで出演まですることになったらしい。
足軽先生(いとうせいこう)推薦で「しりとり竜王戦歌人戦」に出場
池田貴史さんはMCやラジオでの話が面白いことでも有名だ。ゆるい雰囲気がありつつ、かなりユニークなトークでミュージシャンの間でも友好的なことで知られている。
ツアータイトルも“皆で遺跡を巡りたかった”、”今回は遺跡にいけるのですか?”など遺跡巡りを熱望、そしてアルバムタイトルは1st『レキシ』、2nd『レキツ』、3rd『レキミ』そして最新アルバムは『レシキ』など、人柄がレキシ作品の随所にまで溢れている。
そんなこともあり、くりぃむしちゅーの上田晋也さんがうんちく王として有名になったきっかけでもあるバラエティ番組『虎の門』で行われていた『しりとり竜王戦歌人戦』にいとうせいこうさん推薦で出場。初出場ながらも決勝に進出した。
ニコニコ動画で上がっている椎名林檎との対談もなかなか笑えるので暇があれば是非。
豪華な参加ミュージシャン/レキシネーム一覧
そんな広い交友関係もあってか、レキシのアルバムでは超豪華なアーティストを迎えたコラボ楽曲が聴ける。
しかし、僕が『きらきら武士』が、椎名林檎とのコラボだと気付かなかったのにも訳がある。この楽曲のクレジットが『レキシ / きらきら武士 feat. Deyonna』となっているのだ。PVも変な女性だし、Deyonna’って誰やねんって調べてからやっと気付いた。
実は、レキシに参加しているミュージシャンらは全員“レキシネーム”と呼ばれるレキシ作品のみの名称が与えられ、作品にはレキシネームでクレジットされるのだ。
そんなレキシネームと普段の活動名の一覧がこちら
レキシネーム | 参加したミュージシャン |
---|---|
足軽先生 | いとうせいこう |
いかるがくん | 曽我大穂 from CINEMA dub MONKS |
つぼねぇ | 原田郁子 from クラムボン |
シャカッチ | ハナレグミ |
切腹さん | スネオヘアー |
パープル式部 | 小谷美紗子 |
Dr.コバン | 中村一義 from 100s |
ヒロ出島 | 山口寛雄 from 100s |
えどびしゃす | 小野眞一 from 100s |
蹴鞠chang | 玉田豊夢 from 100s |
DA小町 | 町田昌弘 from 100s |
MC末裔 | ANI from スチャダラパー |
MC四天王 | Bose from スチャダラパー |
聖徳ふとこ | 安藤裕子 |
東インド貿易会社マン | グローバー義和 from Jackson vibe、SKA SKA CLUB |
Deyonna’ | 椎名林檎 |
マウス小僧JIROKICHI | 堂島孝平 |
織田信ナニ? | 浜野謙太 from SAKEROCK、在日ファンク |
MC母上 | Mummy-D from RHYMESTER |
齋藤摩羅衛門 | 斉藤和義 |
カブキちゃん | Salyu |
お台所さま | 真城めぐみ from HICKSVILLE |
田ンボマスター | 山口隆 from サンボマスター |
健介さん格さん | 奥田健介 from ノーナ・リーヴス |
元気出せ!遣唐使 | 渡和久 from 風味堂 |
となりのトロ遺跡 | 朝倉真司 |
鉄剣通 | 川上鉄平 |
滝のもとの人麻呂 | 滝本尚人 |
TAKE島通り | 武嶋聡 |
らばお家屋敷 | The Three Robbers Orchestra |
十二ひとみ | 山上ひとみ |
もち政宗 | 持田香織 from Every Little Thing |
旗本ひろし | 秦基博 |
尼ンダ | 二階堂和美 |
阿部sorry大臣ちゃん | 阿部芙蓉美 |
北のパイセン問屋 | 怒髪天 |
城持狂兄 | 増子直純 from 怒髪天 |
たくみのかみ原子 | 上原子安康 from 怒髪天 |
夢のまた夢清水 | 清水泰次 from 怒髪天 |
ハゲノウズメ | 坂爪克彦 from 怒髪天 |
伊藤に行くならヒロブミ | 伊藤大地 |
御恩と奉公と正人 | 鈴木正人 |
滝のもとの人麻呂 | 滝本尚史 |
TAKE島流し | 武嶋聡 |
ニセレキシ | U-zhaan |
百休さん | TOMOHIKO |
うんち鬼 | オカモト”MOBY”タクヤ from Scoobie Do |
4thアルバム『レシキ』では、『キャッチミー岡っ引きさん feat. もち政宗』としてEvery Little Thingの持田香織さんが歌ってるのですが、これも最初もっちーだと気付かなかった……。ちゃんと聞いたらクセとか普通に出てるのですが、ミックスや録音環境が違うので声も結構変わって聞こえるのですよね。
YouTubeのレキシ人気動画
そんなレキシはZepp Fukuokaで7月13日ライブがあります。その前に、レキシの名曲、受験中の中学生に聴かせたい作品たちを振り返ってみましょう。
グルーヴィーでダンサブルにのせて歌われる歌詞とコミカルなPVにも注目。
▼レキシ – 年貢 for you feat. 旗本ひろし、足軽先生
▼狩りから稲作
完全にSteady&co.
▼大奥〜ラビリンス〜 feat.シャカッチ
他にも『Takeda’ feat. ニセレキシ(U-zhaan)』や『妹子なぅ feat.マウス小僧JIROKICHI(堂島孝平)』、『姫君Shake! feat. 齋藤摩羅衛門(斉藤和義)』、『ほととぎすfeat. 聖徳ふとこ(安藤裕子)』とかいっぱい良い曲あるので聞いてみてください。
また、これらが収録され今までに発売されたアルバムの初回一万枚は、本人+参加ミュージシャンによる手書きという暴挙を毎回成し遂げている。
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。