Rolo Tomassi来日!mudai.で対バン決定!!9/20大阪@FANJ
公開日: | 最終更新日:
なんとmudai.でUKの変態カオティックハードコアバンドのRolo Tomassiと対バンする事になりました!
ええええええΣ(´ ゜ω゜ ` )ええええええええええ
なんで!来日するの!とか思ってたら、Rolo Tomassiは日本では残響レコードでリリースしてるんですが、9/15, 21, 22, 28に行われる残響祭 9th ANNIVERSARYに出るらしく、その21日前日の大阪に出ることになったというわけだこれええ
ちなみに残響レコードは、今話題の進撃の巨人ED担当のcinema staffとかPeople In The Box、te’などが所属してるとこね!
しかし、Rolo Tomassi(ロロトマーシ)と言ってピンと来る人は少ないのではないか
ということで、『すぐわかる!Rolo Tomassiってこんなバンドだよ!』
Rolo Tomassiはこんなに凄い
女性ボーカル、エヴァが(キーボードも)叫びまくるUKの変態カオティックハードコアバンド!
僕も今すぐポップダンスしそうです。
メンバー
- Eva Spence / Vocal
- James Spence / Synthesizer、Vocal
- Joe Nicholson / Guitar
- Joseph Thorpe / Bass
- Edward Dutton / Drum
Voを務める2人が兄妹なのですが、エヴァが可愛いんだこれがまた。しかしライブでは叫びに叫んで、常にクネクネ踊りまくってるというギャップが凄い。
バンドスタイル/曲調
曲調はハードコア、パンク、ジャズ、ポストロックなどをミックスし変拍子が多く複雑、そして常に実験的とも言えるもの。聞いて分かる通り、いわゆる”残響ぽさ”はほとんどありません。
シンセサイザーが特徴的なサウンドにエヴァたちのスクリームが乗るそのスタイルはmathcore、グラインドコア、エクスペリメンタルロック、スクリーモ、ポストメタルなど色々言われていますが、アルバムでは激しい曲だけでなくアンビエントなども多いです。そしてそんなバンドなのに容姿めっちゃ爽やか。
影響を受けていると言われるバンドではキング・クリムゾン、デリンジャーエスケーププラン、マーズ・ヴォルタなどがあげられますね。
様々な大型フェス出演、そして共演バンド
2005年に結成されてから今までに英国最大級のフェスであるDOWNLOAD FESTIVALを始め、TRAMLINES FESTIVALやOFFSET FESTIVALなどに出演、ENTER SHIKARI(エンター・シカリ), THE DILLINGER ESCAPE PLAN(デリンジャーエスケーププラン), COMEBACK KID(カムバックキッド), ARCHITECTS(アーキテクツ), Meshuggah(メシュガー)らと共演。そうそうたるメンツですがな。
3rd ALBUM『Astraea』本日発売
そして本日21日はRolo Tomassiの3枚目のアルバム『アストレア』の国内盤が発売なのですよ。そういう訳で対バンなど情報解禁も今日なのです。アストレアはイギリスなどでは去年発売されてるのでもうyoutubeとかでも色々聴くことができます。やはり今までに比べるとサウンドがかなり進化しててめちゃくちゃかっこいい。
以前の曲は一つ一つ音が絡み合っているという印象がありますが、全ての楽器で一つ曲を作っているというのを感じれます。曲の広がり方が全く違いますね。
もちろん曲調もありますが、これは前のアルバムに入ってるアンビエントと比べても明らかです。
こっちのが分かりやすいかな。
それにしても、このベーシストは前と変わって新しく入ったんですけど、音は相変わらずの金属感丸出しなベース音。エヴァは可愛い。
そんなRolo Tomassiとの対バンは9月20日大阪@FANJ
2013.9/20(金)
そこに鳴る presents@心斎橋FANJ
「ここに鳴る」~9月の戦争~
open/start 17:30/18:00
ticket adv2,000/door2,300(別途1D)
■出演
- Rolo Tomassi
- mudai.
- FIZZ
- Age factory
- LINE
- wanna be Anchors
- そこに鳴る
予約はコンタクトフォームやTwitter、Facebookどこからでもお待ちします。
まさか自分がRolo Tomassiと対バンすることになるとは思ってなかったよ。
みんな見に来てね。すんごい楽しみ。
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。