超簡単!twitterで告知ツイートを高確率で見てもらえる方法
公開日:
あなたは普段はどうでもいいことしか呟かないけど、たまに「これだけは見てもらいたい!」と思うツイートをしたことありませんか?
最近Twitterを告知やマーケティングに使っている人は多いですよね。特に、バンドマンや同人活動をしている人などが告知をしているのは僕の周りでもよく見ます。
- ライブ/イベントへの出演予定
- CDや物販のリリース情報
- ブログの更新通知
しかし、Twitterのツイートはすぐ流れてそれ以降見られることはないことが多いです。そのせいで、何度も何度も同じ告知を繰り返して、フォロワーに愛想つかされるというパターンも多いと思います。僕もそれが嫌になって公式RTを非表示にすることが多くなりました。
関連記事:『ツイッターで告知だらけの公式RTを非表示にする方法』
発信側がやってるのは数撃ちゃ当たる戦法です。フォローしているということはその人に興味があるからなのでこの戦法でもアリなのですが、今回紹介するのはもっと限定的に興味のある人へ告知をアピールする方法です。
それは、Twitterアカウントのプロフィール画面に『固定ツイート』を設定することです。
プロフィール画面の最上部に任意のツイートを表示できる『固定ツイートとは』
その名の通り、自身のTwitterカウント画面のツイート最上部に任意のツイートを固定して表示させることができます。
設定方法
やり方は簡単。自分の固定したいツイートの右下にあるメニュー(その他)から
[プロフィールページに固定する]→[固定する]
をクリックするだけ。
これで、アカウントのプロフィール画面を見てくれた人に一番見てもらえる位置にツイートを貼り付けることができます。
固定できるツイートは1つだけ。
解除するには固定ツイートの右下メニューから[プロフィールページから固定解除する]を選択するだけです。
※注意点※現在、固定ツイートに対応しているのはPC公式twitter webのみ
この機能は、おそらく2014年4月頃にTwitterのデザインが一新され新プロフィール画面になった時に追加されてましたが、僕は9月頃に気付きました。
というのも、注意点が1つ。現段階でこの固定ツイートが見れるのがパソコンからアクセスした公式Twitterのみだということ(*)。だから気付いてやってる人が少ないのだと思います。
*11月21日現在、僕が確認した範囲内では対応しているアプリは、スマホの公式含め1つもありませんでした。
まとめ
以上の点から、同じツイートを何度もしつつ公式RTという数撃ちゃ当たる戦法に比べ、見てもらえる人や確率は下がるかもしれません。
しかし、マーケティング的に言えば、アカウントのプロフィール画面を見てくれる人というのは、本当にそのアカウント(の中の人)について知りたいと思う人ばかりだと思うので、RT垂れ流しよりアプローチの成功率は高いはずです。
また、固定ツイートに設定している限りは、最上部に固定され続けられるので永続的なプロモーション効果もあります。普段はどうでもいいことを沢山つぶやいて、重要なツイートが埋もれていくなんて人はぜひ活用してみてください。
ちなみにこのブログのアカウントでは、毎回記事を更新する度に固定ツイートに登録しています。(たまに忘れてるけど)更新情報を通知したり音楽の役立ち面白記事をツイートしたりしてるのでぜひフォローしてみてください。
(そして、公式はもっとこの機能をアピールして、Twitter web以外にも全クライアントで対応してください。)
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。