Twitter 人気の音楽記事 3月-4月 2014【ドラム・ベースの編集テクニック、ボカロ原理主義…】
公開日: | 最終更新日:
昨日のかってに神曲オリコン!4月2014に引き続き、こちらも新しく一ヶ月間のまとめコーナー!
ブログTwitterアカウント(@eat_tw)では、バンドの売り込み方やレコーディング・ミックスのテクニック、音楽サービス、さらにはアーティストのインタビューまで、役立つ楽しい記事を毎日紹介しています。(たまにコミュ症改革としてコミュニケーションを図ろうとします。)
このコーナーでは、Twitterにおいて、この一ヶ月間で最も人気のあった音楽関連のニュースをまとめて紹介!既に気付いている人もいるかもしれませんが、普段から良く見ているWebクリエイターボックスさんのパクr音楽版です。
今回は初めてということで、3月から4月分をまとめて人気のトップ10を紹介します。見逃した人は今からでもチェック!寂しいから見逃さないようにフォローしてみてください。
1.【決定版】7000枚のCD販売を実現した『究極の路上ライブ』と集客方法(5/3追記:残念ながら元記事が削除されていました。)
2.プロのエンジニアが教えるドラム、ベースの編集テクニック
3.マキタスポーツが語る、J-pop楽曲が似た歌詞ばかりになるワケ「コンペ制度の存在」
4.「題名のない音楽会」でノイズミュージック特集をやったのにノイズミュージックを解説した記事が見当たらないので書いてみる
5.音楽は人間より遥かに賢い ジョン・フルシアンテ インタビュー
6.ユーミンも困惑…「ライブ中に立つな」って暴論?(追記:元記事が削除されていました。)
7.マーティ・フリードマンがJ-POPへの”愛と嫉妬”を告白「AKBの『ヘビロテ』は僕が書きたかった」
9.最近渋谷周辺にライブハウスと楽器屋が増えてきてるでしょ。あれって『やりたい人からお金を貰おう商法』なんだよね。
10.細野晴臣さん「バンドをやるにはモデルが必要だった。自分には発想力が無かったから。」 コピーするために、曲を何度も注意深く聴きこんで、実際に(演奏して)音を奏でてみる。
追記:番外編として、あまりにも面白い記事だったんで先にブログで紹介した『音楽業界関係者が次々と質問に答える2chスレが興味深い件』もどうぞご覧ください。
Facebookページでも同じ情報を配信しています。つまり、いいね!できます(力強く)
うたいぬの今日の一言
レコーディング・アレンジの依頼、絶賛受付中です。