YAMAHA TRBX-505購入レビュー|低価格5弦ベース

yamaha TRBX-505 ヘッド ロゴ

手軽な5弦ベースをずっと探していたところ、先日ふらっと立ち寄った楽器屋で試奏したYAMAHA TRBX-305が良かったんです。そう、最初に試奏したのはYAMAHA TRBX-505の下位モデルである305だったんですけど、これが4万しないのに「全然いいやん!」と感じたのです。

まず今回探していたベースの条件

  • 5弦ベース
  • 見た目は二の次
  • 安い(5万以下)

言ってしまえば練習用くらいのポジションで弾ける5弦ベースを探していました。なので遊び用的な感じで、安物でも大きな不満がなければOKという物。そして、現在所属しているバンドForgivsは4弦ベースでAチューニングまで下げているので、使えれば5弦をドロップさせてバンドでも使おうかと。

SBVとかは好きだったけど、BBとかRBXとか、そもそも国産ベースがあまり好きじゃなかった僕がYAMAHAを買う日が来るとは。

yamaha TRBX-505 通販

 

評価・評判

ベースを買うなら試奏はしたかったので実店舗で探した結果、下位モデルのTRBX-304、TRBX-305という4弦と5弦モデル、そしてTRBX-504は置いていました。しかし、どの店にもTRBX-505だけ置いてなかったんです。TRBXシリーズは去年出たばかりで、安いのに質が良いということで人気で結構売り切れになってたみたいだし、中古もほとんどなかったです。

まあ、5弦の有無だけということでTRBX-305とTRBX-504を弾き比べたのですが、生音の違いはないものの回路の違いによる出音の違いは結構ありました。そして、何本か弾いてみた結果、個体差はかなり少なく感じました。

TRBXシリーズは、おそらく以前からあったTRBシリーズの続きかと思われますが、TRBではスーパーロングスケールがあったり中身は結構違うと思います。試奏した感じも全然違いました。ドロップチューニングにするならスーパーロングの方がいいよとも言われましたが、流石に今回は価格的にそこまで選んでられませんでした。あとこのTRB(X)シリーズのボディシェイプとヘッドの形状はどうも、Ibanezシリーズの模倣ぽいですね。

 

スペックの違いはピックアップ・プリアンプ・ポジションマーク

TRBX505/TRBX305それぞれのスペックはこちら。

TRBX505/TRBX305比較
製品名 TRBX505 TRBX305
弦長 863.6mm 863.6mm
ボディ マホガニー マホガニー
ネック メイプル+マホガニー5ピース メイプル+マホガニー5ピース
ボディ/ネック構造 ボルトオン ボルトオン
指板 ローズウッド24F ローズウッド24F
指板アール 5弦・600R 5弦・600R
ハードウェアカラー ブラックニッケル (ダイキャスト) ブラックニッケル (ダイキャスト)
ナット幅 5弦・43mm 5弦・43mm
ピックアップ アルニコV x2 アクティブ セラミック x2 アクティブ
コントロール トレブル、ミドル、ベース、マスターボリューム、 バランサー、アクティブ・パッシブスイッチ、バッテリーアラートLED(背面) トレブル、ベース、マスターボリューム、 バランサー、パフォーマンスEQ

カタログスペックでは違いはピックアップとコントロール部分、そしてポジションマークの位置だけです。ただ音を聞くと305は少し太めのモワッとしたパワーのあるような音だったのに比べ、505はスッキリとした印象。505はパッシブに切り替え可能でミッドコントロールもあるのでおそらく、中のプリアンプも違うんじゃないかな?

 

問題点:YAMAHAはカスタム(改造)が難しい

yamaha TRBX-505 回路

気になる違いはピックアップ(プリアンプ)の違いだけということで、言ってしまえばピックアップ載せ替えしてパッシブ、アクティブの切替回路を自分で付ければ何の違いもないです。自分のFENDER AMERICAN DELUXEもうそうしてますし。

ただ、YAMAHAはピックアップのサイズなど独自のパーツが多くて、換装しようと思ってもザグリを入れたりしないと交換出来るものが限られてしまうんです。

あと、どちらも黒があったので無難に黒を選ぼうとしてたんですが、気付けば305がラッカー塗装でテカテカしているのに対し、505はマットでサラサラした質感!テカテカを考えていたのでここも悩みどころ。

ちなみに言えば、このベースの見た目は全然好みではありません。

 

まとめ

最後の最後まで305と悩んだのですが、そこに505を新古として安く手に入れれるチャンスが来たので505を購入しました。なので僕のTRBX-505は新品でもないですが、中古でもなく完全に綺麗な状態で購入できました。

YAMAHA TRBXシリーズを何本か試走した結果、個体差をほとんど感じなかったので通販でも安心して買えるだろうと踏んで、通販で購入したのですが、どうも5弦の鳴りがイマイチに感じました。これは弦の張替えなどでまた感想が少し変わるかもしれません。

言えるのは、これだけの低価格でありながらポテンシャルはかなり高いです。作りは日本製らしく丁寧に作られており、鳴りも抜けも良くて扱いやすいので5万前後で買えるベースとしてはかなりおすすめできます。

yamaha TRBX-505 body

え、なんでいきなり分解してるの?と思った方。次回はいきなりですが、このYAMAHA TRBX-505をちょっと改造(デコ)します。

追記:更新しました。痛ギター用ステッカーの作り方