YouTubeはもともと出会い系サイトだった!?世界最大の動画サイト誕生の真実

YouTubeはもともと出会い系サイトだった!?世界最大の動画サイト誕生の真実

さて、いきなり問題ですが、YouTubeが登場したのは何年前でしょうか?

正解は2005年の2月、今から9年前。意外にまだ10年も経ってないのだ。

そんな、今では見ない日はないというくらいにまで急成長した動画共有サイトYouTubeについて、ネットを巡っていたらふとこんな一文が飛び込んできた。

元々はビデオを使った出会い系サイトとして始まったYouTubeですが、なかなか人気に火が付かない中、創業者が「ジャネット・ジャクソンのポロリ映像がネットでみつからない」という新たな課題を発見したことをきっかけに動画投稿プラットフォームの礎が築かれました。

via 『グロースハック前に避けて通れない「ピヴォット」 10の種類と成功例

ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー!!!

そんな話聞いたことないぞ、と思いつつ調べてみることにした。
まずは、そこそこ信ぴょう性もあり情報も載っているだろうWikipediaだ。

設立のきっかけはハーリーらが友人にパーティーのビデオを配る方法として考えた結果に作った技術を使い、「皆で簡単にビデオ映像を共有できれば」と思いついたことによる。

via 『YouTube|Wikipedia

ぇえ?

他にもLivedoorやGigazineなどニュース系サイトで載っているのもWikipediaと同じ内容だった。
なんやねん!ポロリみたさちゃうんかい!と矛先の分からない怒りを感じつつ、「YouTube 出会い系」で検索すると、こんな記事が出てきた。

実はYOUTUBEって、スタート当初は動画を使った出会い系サイトだったって知ってますか?

当時アメリカでも出会い系サービスはすでにかなりの数が登場している中、「動画でデート相手を探す」というコンセプトは、その新規性から可能性があるのではとサービスイン。

ところが、公開してみるとユーザー数が全然伸びない!臆面ないアメリカ人といえども、さすがに出会い系で動画で自分を晒すのは躊躇があったのでしょうか。

創業者の3人がガックリ肩を落としていたところ、徐々に出会いとは関係ない動画をアップする人が出はじめました。

その波は日に日に大きくなってきていました。

そこで3人は出会い系の路線を捨て、「動画の共有」にフォーカスを絞ったサービスに方向転換したのです。

via 『YOUTUBEは出会い系サイトだった??|DEEP』2/21追記:掲載後ページがなぜか削除されてしまいました。

お ま え か 

ソースも書かずに(略)。その話、お前以外検索しても情報0やぞこら!とDEEPでDOPEな調査はここで途絶えたかに思えた。しかし、

──ちょっと、待てよ?

僕の中に閃きのような何かが奇跡的に降りてきた瞬間だった。

 

カタカタカ…

 

「ジャネット・ジャクソンのポロリ映像がネットでみつからない」

 

ポチッ

 

YouTube誕生のきっかけにも…ジャネット・ジャクソンのポロリ騒動が起こした12のこと

YouTube誕生のきっかけにも…ジャネット・ジャクソンのポロリ騒動が起こした12のこと

で、でたーw女性自身奴〜www

なになに、この記事によると……

実業家のジョード・カリムは、この(ジャネット・ジャクソンのポロリ)事件の動画をネット上で検索するのに苦労したため、動画共有サイトを作ろうと決めた。これが後のYouTubeである

らしい。

ソースも(略)

YouTubeが誕生したのは2005年、ジャネット・ジャクソンのスーパーボウルポロリ事件が2004年であって時系列的にはありえる話だ。
だけど僕が調べた限り、これ以上の情報は見つからなかったし、情報元を見る限りはやはり「容量の大きい動画を共有するために作った」という説が有力じゃないだろうか。

今回の調査の結果、YouTube誕生のきっかけを調べるよりも先に検索した「ジャネット・ジャクソン ポロリ(画像)」を始め、収穫は何もなかった。(星で隠されてた)